雑貨と古道具
雑貨と作家さんのご紹介

HiNGE Dept Accessory
Lisa Hashimoto
橋本リサ (ジュエリー/アートオブジェデザイナー)
1969年 - 米国テキサス州生まれ (国籍: 日本)
大阪府在住
1994 - ボストン美術館大学卒業
1991- North Bennet School
2008 - [ Regeneration ] ジュエリー・オブジェ展 -
mane verkstad、京都
2005 - [ Copper Exhibition] - ギャラリーchef-d'oeuvre、大阪
2001- [Water Planet 03 Exhibition] Selvis Gallery、大阪
- [ Art Jewelry Exhibition ] - Gallery Aurus、パリ、フランス
2000 - [ Water Planet Exhibition] Gallery Muse、大阪

34opus
2012年、ハンドメイドユニットteteを結成
2014年頃より、刺繍の装身具を作り始める
京都・大阪の手づくり市にちょこちょこ出没中
人がひとりひとり違うように、空の色が毎日変わるように、
その一瞬の情景を切り取って刺しています。
同じものは二つと無い大切な出会いと、
一期一会を楽しんで制作しています

京都府亀岡市ひえ田野町にある湯の花温泉の麓、
夫婦で作陶しています。
篠原 貴志
2004年 京都伝統工芸専門校卒業
佐賀県有田町にて磁器学ぶ
愛知県瀬戸市 松山製陶・京都市清水 嘉祥窯を経て
京都府亀岡市にて窯を開く
篠原 恵
2000年 京都伝統工芸専門校卒業
長崎県波佐見 光春窯を経て
京都府亀岡市にて夫-貴志とともに作陶。

KinaChick
木村 まさよ
2000 作家活動をはじめる。
2010 〜 2019
「 h o u s e 」 ART HOUSE
「ヘンないきもの」 高松市塩江美術館
デディケイト トゥ シュバンクマイエル presents
「kinachick circus」京都精華大学 kara-s
「はならぁと」 たき万
「読書の時間」 CAFE めがね書房
「Tadeku.musimo.sukizuki」 漂泊
「KinachickCircusとその仲間たち」AtelierCocon


どこでもそら
どこでもそらは 和歌山県熊野地方で農薬を使用せず
お茶を栽培、販売しています。
“どこでもそら(宇宙)”とは境界線のない世界。
お届けする極上の一杯が、日々、旅するみなさんの
至福のひとときとなれば幸いです。